|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成17年 4月25日 |
認可申請 |
平成17年 5月24日 |
合併認可 |
平成17年 7月 1日 |
評議員31名が選任される |
平成17年10月 1日 |
社会福祉法人にかほ市社会福祉協議会が誕生 |
平成17年10月 3日 |
法人設立登記 |
平成17年10月 4日 |
理事15名、監事3名が就任 ![]() |
平成18年 4月 1日 |
任期満了に伴う役員改選により会長に細矢鐵雄氏が就任 |
平成18年 4月 1日 |
介護予防サービス事業開始 |
平成18年 9月16日 |
「ボランティアフェスティバルinにかほ」開催 ![]() ![]() |
平成18年10月 1日 |
障害福祉サービス事業開始 |
平成18年11月11日 |
「合併1周年記念 平成18年度 にかほ市社会福祉大会」開催
![]() ![]() |
|
平成18年11月27日 |
「地域福祉トータルケア推進事業」開始 |
平成19年 4月 1日 |
「手話通訳者等派遣業務」をにかほ市より受託 |
平成20年 3月 |
「にかほ市地域福祉活動計画」 |
平成20年 4月 1日 |
任期満了に伴う役員改選により会長に細矢鐵雄氏が就任 |
平成20年 4月 1日 |
「にかほ市シルバー人材センター」を分離・独立 |
平成20年11月15日 |
「平成20年度 にかほ市社会福祉大会」開催 ![]() ![]() ![]() |
平成21年8月 |
「秋田県ふるさと雇用再生臨時対策基金事業」をにかほ市より受託(平成23年度まで) |
平成22年4月1日 |
任期満了に伴う役員改選により会長に板垣晴一氏が就任 ![]() |
平成22年4月 |
「秋田県緊急雇用創出臨時対策基金事業」をにかほ市より受託(平成22年度のみ) |
平成22年6月21日 |
理事会において基本理念『「安心して暮らせる福祉のまちづくり」に自覚と誇りをもって行動しよう』を制定 |
平成22年6月 |
「高齢者等声かけ見守り巡回事業」をにかほ市より受託・実施 |
平成22年11月13日 |
「平成22年度 にかほ市社会福祉大会」開催 ![]() ![]() ![]() |
平成24年1月 |
「障害者日中一時支援事業」をにかほ市より受託・実施 |
平成24年4月1日 |
任期満了に伴う役員改選により会長に板垣晴一氏が就任 |
平成24年4月 |
「地域支え合い体制づくり事業」開始 |
平成25年3月 |
「第2期にかほ市地域福祉活動計画」(平成25年度〜平成29年度)を策定 |
平成25年4月 |
「すこやか家事援助事業」開始 |
平成26年4月1日 |
任期満了に伴う役員改選により会長に板垣晴一氏が就任 |
平成27年4月1日 |
「生活困窮者自立支援事業」をにかほ市より受託・実施 |
平成27年4月1日 |
「計画相談支援事業」をにかほ市より受託・実施 |
平成28年4月1日 |
任期満了に伴う役員改選により会長に佐藤耕一氏が就任 ![]() |


社会福祉協議会とは、地域の福祉向上を目的として、住民と福祉関係機関・団体により構成された民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されており、略して “社協”と言います。











